秋田の伝統的な漬物「ナタ漬け」を、これまた秋田の伝統漬物「いぶりがっこ」にて作った本邦初の「いぶりナタ漬け」が完成しました。

ご紹介の商品をご希望の方は下記のサイトまたはお電話にてご注文ください。


製造工程

皮を剥いた大根を鉈(ナタ)でざくざく切り刻みます。
※包丁などの薄い刃物ではなく、厚みのある刃物で切り落とすため切断面が粗くなります。

切り刻んだ大根は山桜の木を使用し燻製(いぶり)にします。
その粗い断面から甘酒と塩がしっかり「いぶり大根」に浸透していきます。

(一等米あきたこまち使用)
山桜の木で燻した秋田県産のいぶり大根を、自家製甘酒(一等米あきたこまち使用)で漬込みます。手間暇かけた、秋田の新しい名産品です。
黄色の着色には漢方薬として知られる「ウコン」を使用しております。
